学校からのお知らせ

検流計の学習(4学年)

本日は、3時間目に4年生の理科で検流計の学習をしました。

「電気の働き」の単元用に購入したプロペラ付き実験車の乾電池

ボックス、乾電池、プロペラと学校備え付けのワニ口クリップ、

検流計を使い、電流の流れ方について学習しました。

非行防止教室

令和5年6月20日(火)5時間目に5,6学年で非行防止教室を実施しました。

北海道警察函館方面函館中央警察署生活安全課少年係主任の山口準平様から、

情報モラルに関することなど、非行防止に関する講義を受けました。

 

令和5年度 3校合同「ICT研修会」

6月16日(金)午後から、あさひ小、北昭和小、桔梗小の3校合同のICT研修会が

開催されました。研修のテーマは、「一人1台端末の効果的な活用として、児童同士や

教師と児童がやり取りする場面、考えをまとめ表現する場面での活用の充実を目指す。」

でした。3校の教員は会場となったあさひ小に集まり、5時間目に行われたchromebookを

活用した算数の授業を参観し、その後、鳴門教育大学大学院学校教育研究科の藤村裕一

教授の講義を受けました。端末を効果的に活用した授業実践をさらに進めてまいります。

 

調理実習(5学年)

本日の3,4時間目に5学年が調理実習を行いました。

やさい(キャベツ、ニンジン、ブロッコリー)を包丁で切り、

茹で野菜をつくりました。給食の追加のおかずとして喫食しました。

chromebookの学習 2回目(1学年)

本日、3時間目に2回目のchromebookの学習がありました。

充電保管庫から取り出す際も手際が良くなり、取り扱いに慣れるのが早い

ことを実感しました。端末を開き、google classroomに入り、算数の計算

体験をしました。それぞれの児童が、足すと「10」になる計算で〇にな

るように繰り返して取り組みました。

次にスマイルドリルのひらがなの練習を体験しました。

左側のお手本に近く、正しい書き方ができると〇がもらえます。とても

上手にできると💮(はなまる)がもらえるため、こちらも繰り返し挑戦

していました。

 

 

ミニトマトの苗に関する学習(2学年)

本日の4時間目に2学年の児童がミニトマトの苗に支柱を取り付け、観察しました。

ミニトマトは5月30日に小さなポリポットの状態で購入し、1年生の時に活用した

アサガオセットの鉢に植え替えしました。ミニトマトの苗は2週間ほど経過し、順調

に育ってきました。それぞれの児童は、自分のミニトマトの観察し、記録をしました。

令和5年度 第1回学校運営協議会

本日、14:00~亀田中学校において、学校運営協議会が開催されました。

本校の学校運営協議会は、亀田中学校校区の4校(亀田中学校、中央小学校、北美原小学校、

北昭和小学校)で合同の学校運営協議会となっております。

式次第により、学校運営協議会が進行しました。

本校は井田校長が学校経営方針案を説明し、各学校と同様に委員から経営方針の承認を

していただきました。本校の学校教育目標(経営方針の基本的な考え、経営の重点)は、

左側のリンクからご覧いただけます。

これから、具体的にコミュニティー・スクールを進めていくにあたり、保護者や地域の

皆様にご協力をいただいてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

はじめてのchromebook(1学年)

これから端末を活用した学習をすすめていくことになりますが、3時間目に

はじめてchromebookを触りました。充電保管庫から端末を取り出し、自分の

IDとパスワードでgoogle classroomにログインしました。

キーボードの操作に戸惑う児童もいましたが、全員ログインすることができました。

これからどんどん操作に慣れて、端末を最大限活用してほしいです。

交通安全教室を実施しました

今日は、交通安全指導員の方に来ていただき、1年生から6年生まで、各学年1時間ずつ交通安全教室を行いました。

交差点を渡るときに気を付けることなどを、PCの資料やDVD資料も使いながらわかりやすく教えてもらいました。

どの学年もとても真剣に話を聞き、自分の命を守っていこうという気持ちを一層強くしていたようです。

 

あさがおの栽培をはじめました(1年生)

「1年生を迎える会」で2年生からもらった、あさがおの種を鉢に入れて、あさがおの

栽培を始めました。学級で鉢に土を入れ、平らにならし、種をまき、校舎の南側に置きました。

袋から鉢に入れるところを見学させていただきました。それぞれ頑張って作業していました。

これからのあさがおの成長が楽しみですね。(今後成長の様子を更新していきます。)

 

5年生調理実習

令和5年5月31日(水)3,4時間目に5年生が調理実習をしました。

コロナ禍により、しばらく調理実習を実施してきませんでしたが、やっと

調理実習を再開することが叶いました。

5年生は、ほうれんそうのおひたしとゆでたじゃがいもを作りました。

完成した2つの食材を給食のおかずとして加えました。

児童は「自分たちで作ったので、とてもおいしい!」と言って食べていました。

 

大運動会の開催について(御礼)

令和5年5月27日(土)8:45~第48回大運動会を開催しました。

前日夕方からの降雨により、開催できるかどうか心配していましたが、当日の朝方から晴れ、

グランドコンディションが良い状態で開会することができました。

開会式、競技の様子、閉会式等の写真については、現在保護者の皆様に、学校ホームページ

への写真等の掲載について同意確認を行っておりますので、集計が完了次第、掲載します。

 

令和5年度 第48回「大運動会総練習」

令和5年5月24日(水)8:50から澄みわたる青空の下、

「大運動会総練習」を実施しました。

27日(土)の大運動会に向けて、各学年の児童が今までの練習

の成果を存分に発揮し、それぞれの競技の練習を行いました。

運動会当日も晴天に恵まれ、保護者の皆様の盛大な応援により

それぞれの児童が各競技で全力を尽くし、運動会の目的を達成

できることを願っています。

 

令和5年度修学旅行説明会

5月22日(月)、令和5年度修学旅行説明会をオンライン(GoogleMeet)で実施しました。

旅行に関する注意事項や健康観察等について説明し、質疑応答を行いました。

保護者の皆様、ご多忙のところ参加していただきまして誠にありがとうございました。

租税教室を実施しました。

5月19日(金)5時間目、6学年で租税教室を実施しました。

函館税務署の担当者から、税の仕組み等を学びました。

児童は1億円の分の札束を持ってみました。

札束はとても重く、貴重な体験ができました。

避難訓練・保護者引渡訓練

5月12日(金)6時間目に「避難訓練保護者引渡訓練」を実施しました。

①緊急地震速報が鳴り、一度、机の下に入りました。

②地震の揺れがおさまりましたが、大津波警報が発令されました。

③担任の指示に従って、校舎の3階に避難しました。

<大津波警報が解除されましたが、余震が想定されるため、保護者に引き渡しを行いました。>

④保護者の迎えを待つため、児童は3階から体育館に移動しました。

⑤各学年ごとに整列し、兄弟のいる児童は上の兄弟と一緒に合流しました。

⑥校長の話を聞き、避難訓練の振り返りをしました。

⑦予定した時間になり、保護者に児童を引き渡しして、訓練を終了しました。

 

日中の訓練にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。

 

 

図書館が開館しました。

図書室がオープンしました。1日目からたくさんの人が来てくれました。
図書室では、すわってゆっくり本を読むことができます。