06.9.13 学校の様子に「秋の遠足」集合写真を追加しました。
06.10・2 学校だより 更新しました
06.10.27 学校の様子に「宿泊研修」を追加しました。
06.11.8 学校だより 更新しました。
06.9.13 学校の様子に「秋の遠足」集合写真を追加しました。
06.10・2 学校だより 更新しました
06.10.27 学校の様子に「宿泊研修」を追加しました。
06.11.8 学校だより 更新しました。
修学旅行2日目は、あいにくの雨スタートでした。でも、浅虫水族館到着時には一度上がり、水族館出発時には小雨程度、2つ目の研修先のワ・ラッセについた頃にはすっかり上がって、気持ちよく2日目の研修を進めることができました。修学旅行最後の研修先、三内丸山遺跡では多少疲れた表情も見られましたが、ガイドさんの説明を聞くなど、さいごまでしっかり研修を行っていました。
ホテル 朝食 浅虫水族館 買い物 ワ・ラッセ はねと体験
ワ・ラッセ 昼食 三内丸山遺跡 三内丸山遺跡
修学旅行1日目は、予想より良い天気となり、弘前公園の自主研修は、炎天下で気温30度以上、湿度も高めという子どもたちには厳しい条件での研修となりました。熱中症も心配されましたが、こまめな水分補給や塩分の補給など、しっかりと対策しながら、体調を崩すこともなく計画したコースでしっかりと研修を行うことができました。
ねぷた村での「吊りコマ絵付け体験」は大変好評で、みんな時間を忘れて熱中し、満足の行く作品に仕上げていました。
・ 新幹線 カレーバイキング 自主研修後
お囃子体験 吊りコマ 夕食
本日、3・4時間目に、1学年の児童が生活科の「あそびばにでかけよう」で、学校か
ら近い「昭和公園」に出かけました。滑り台やブランコなどで遊んだりして楽しみました。
6月26日(月)5,6時間目に、3学年で図工の授業がありました。
題材は私の6月の絵でした。先生が板書した注意事項を確認しながら、
児童たちはそれぞれ絵の具を使って絵を書きました。
本日は、3時間目に4年生の理科で検流計の学習をしました。
「電気の働き」の単元用に購入したプロペラ付き実験車の乾電池
ボックス、乾電池、プロペラと学校備え付けのワニ口クリップ、
検流計を使い、電流の流れ方について学習しました。
令和5年6月20日(火)5時間目に5,6学年で非行防止教室を実施しました。
北海道警察函館方面函館中央警察署生活安全課少年係主任の山口準平様から、
情報モラルに関することなど、非行防止に関する講義を受けました。
6月16日(金)午後から、あさひ小、北昭和小、桔梗小の3校合同のICT研修会が
開催されました。研修のテーマは、「一人1台端末の効果的な活用として、児童同士や
教師と児童がやり取りする場面、考えをまとめ表現する場面での活用の充実を目指す。」
でした。3校の教員は会場となったあさひ小に集まり、5時間目に行われたchromebookを
活用した算数の授業を参観し、その後、鳴門教育大学大学院学校教育研究科の藤村裕一
教授の講義を受けました。端末を効果的に活用した授業実践をさらに進めてまいります。
本日の3,4時間目に5学年が調理実習を行いました。
やさい(キャベツ、ニンジン、ブロッコリー)を包丁で切り、
茹で野菜をつくりました。給食の追加のおかずとして喫食しました。
本日、3時間目に2回目のchromebookの学習がありました。
充電保管庫から取り出す際も手際が良くなり、取り扱いに慣れるのが早い
ことを実感しました。端末を開き、google classroomに入り、算数の計算
体験をしました。それぞれの児童が、足すと「10」になる計算で〇にな
るように繰り返して取り組みました。
次にスマイルドリルのひらがなの練習を体験しました。
左側のお手本に近く、正しい書き方ができると〇がもらえます。とても
上手にできると💮(はなまる)がもらえるため、こちらも繰り返し挑戦
していました。
本日の4時間目に2学年の児童がミニトマトの苗に支柱を取り付け、観察しました。
ミニトマトは5月30日に小さなポリポットの状態で購入し、1年生の時に活用した
アサガオセットの鉢に植え替えしました。ミニトマトの苗は2週間ほど経過し、順調
に育ってきました。それぞれの児童は、自分のミニトマトの観察し、記録をしました。
本日、14:00~亀田中学校において、学校運営協議会が開催されました。
本校の学校運営協議会は、亀田中学校校区の4校(亀田中学校、中央小学校、北美原小学校、
北昭和小学校)で合同の学校運営協議会となっております。
式次第により、学校運営協議会が進行しました。
本校は井田校長が学校経営方針案を説明し、各学校と同様に委員から経営方針の承認を
していただきました。本校の学校教育目標(経営方針の基本的な考え、経営の重点)は、
左側のリンクからご覧いただけます。
これから、具体的にコミュニティー・スクールを進めていくにあたり、保護者や地域の
皆様にご協力をいただいてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
これから端末を活用した学習をすすめていくことになりますが、3時間目に
はじめてchromebookを触りました。充電保管庫から端末を取り出し、自分の
IDとパスワードでgoogle classroomにログインしました。
キーボードの操作に戸惑う児童もいましたが、全員ログインすることができました。
これからどんどん操作に慣れて、端末を最大限活用してほしいです。
今日は、交通安全指導員の方に来ていただき、1年生から6年生まで、各学年1時間ずつ交通安全教室を行いました。
交差点を渡るときに気を付けることなどを、PCの資料やDVD資料も使いながらわかりやすく教えてもらいました。
どの学年もとても真剣に話を聞き、自分の命を守っていこうという気持ちを一層強くしていたようです。
「1年生を迎える会」で2年生からもらった、あさがおの種を鉢に入れて、あさがおの
栽培を始めました。学級で鉢に土を入れ、平らにならし、種をまき、校舎の南側に置きました。
袋から鉢に入れるところを見学させていただきました。それぞれ頑張って作業していました。
これからのあさがおの成長が楽しみですね。(今後成長の様子を更新していきます。)