函館市立北昭和小学校
ご案内

07.09.30 学校だよりNo7 更新しました

07.10/31 学校だよりNo8 更新しました

学校からのお知らせ

10月30日 学習発表会の児童公開を行いました。どの学年も一生懸命練習してきた成果を発揮していました。

9月9日(火)に避難訓練を行いました。(9月9日は救急の日だからではありません。9月2日から延期されています)

今回の避難訓練は、緊急地震速報から始まり、地震の影響で校内で火災がおき、外へ避難するという流れでした。「避難開始」から3分程度で全員がグランドへ避難完了しました。とてもスムーズに避難行動をとることができ、大変良かったと思います。

 

   

 

 災害はいつ起こるかわかりません。日々の備えも必要ですね。

 30日間の夏季休業期間が終わり、今日から2学期が始まりました。2学期の終わりは12月25日です。登校日数は83日。2学期は夏から秋、冬へと大きく季節が変わるので、「長い2学期」と感じます。

 

 始業式の前に、着任式ということで2名の教育実習生をむかえました。6年生と4年生に配属になります。

 

長年、北昭和小学校を見守り、毎年きれいな花を咲かせていた校庭の桜ですが、7月11日(金)に伐採されました。

専門家に桜を点検してもらったところ、根腐れや老朽化、病気などがみられ、倒木の恐れがあるとのことでの判断でした。とても残念ですが、仕方がありませんでした。桜はすべてではなく、2本だけ残っています。来年もきれいな花を咲かせてくれることを期待しています。

(伐採前)

 

(伐採後)

広告
018208
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る